元ホームセンター店員が知っておくとお得な情報や便利な商品をご紹介。

ほむせん

  • DIY
  • 生活用品
  • ペット
  • 園芸
  • 家電機器
  • 自動車
  • 食品
  • お役立ち情報
  • ペット

    熱帯魚や金魚の稚魚には栄養満点のブラインシュリンプ!

  • DIY

    サブロクバンってどんなサイズの板?

  • ペット

    ミドリガメの飼育は意外と大変!?飼うときの注意点と豆知識

  • ペット

    飼ってない人にこそ知ってほしい!犬&猫にとって危険な食べ物

  • ペット

    弱った金魚への特効薬は塩!?塩浴をしてみよう!

  • お役立ち情報

    セメントとモルタルとコンクリートの違いって知ってる?

  • DIY

    クレ556はカギ穴に使っちゃ絶対ダメ!鍵穴のトラブルには「鍵穴のクスリⅡ」!

  • お役立ち情報

    1間って何メートル?一坪って何帖?単位換算に困ったときの度量衡換算表。

  • 自動車

    自分で出来る!自動車バッテリー交換の仕方。

園芸

カトレアの特徴と管理方法

2015.04.03 homehome

カトレアの特徴 カトレア(カトレヤ)はラン科カトレア属の洋ラン。色鮮やかで美しい花を咲かせることから好まれて良く栽培されています。 性質と原産地 カトレアは多年草で毎年新芽を伸ばし花をつけます。中南米の熱帯・亜熱帯地域を…

生活用品

和包丁と洋包丁って何?包丁の種類と特徴について

2015.04.03 homehome

ほとんど料理をしない方でも最低限必要なキッチン用品の一つが包丁です。 ただ包丁と一口に言っても、実は調理の仕方や食材によって使い分けるように数多くの種類があります。 勿論、自分で料理をする方にとっては言うまでもない当たり…

ペット

弱った金魚への特効薬は塩!?塩浴をしてみよう!

2015.03.18 homehome

きっと多くの方が一度は飼ったことがある金魚。 犬や猫を飼ったことがない方でも、お祭りですくった金魚を飼ったことをある方は多いと思います。 私の働いていたホームセンターでも金魚等の生体と飼育用品を取り扱っていて、お子様から…

お役立ち情報

引越しの準備は1ヶ月前から始めよう!引越し時の各種手続きを時系列でアドバイス

2015.03.15 homehome

引越し時に必要なのは荷造りだけじゃありません。引越し前から引越し当日、引越し後まで色々な準備や忘れがちな様々な手続きまで時系列で解説します。 引越しの1ヶ月から2週間前にすること 大家さんへの通知(契約解除) 借家に住ん…

家電機器

加湿器の効果と種類。スチーム式加湿器をオススメする3つの理由

2015.01.28 homehome

寒い季節になると家電量販店やホームセンター等にストーブやコタツといった暖房用品と共に店頭に並ぶ加湿器。 ここでは加湿器の効能や種類等について解説します。これから購入を考えている方は勿論、既に利用されている方もお読み頂けれ…

お役立ち情報

セメントとモルタルとコンクリートの違いって知ってる?

2015.01.11 homehome

セメントにモルタル、コンクリート。当然ほとんどの方が耳にしたことがあると思いますが、じゃあそれぞれどういう物で何に使うのか?と聞かれるとはっきりと答えられる方は少ないと思います。 多くの方が何となく道路とか建物の工事とか…

DIY

クレ556はカギ穴に使っちゃ絶対ダメ!鍵穴のトラブルには「鍵穴のクスリⅡ」!

2014.12.24 homehome

サビ落し・潤滑剤として超有名な呉工業の「KURE5-56」。 潤滑剤としての性能は勿論、電気系統の除湿・防湿に電気接点の清浄、なにより大抵の金属錆なら簡単に落ちてしまう優れもの! ドアの蝶番にサッシのレール、自転車のチェ…

お役立ち情報

熨斗紙(のしがみ)と水引きの種類について

2014.12.19 homehome

日本の文化として冠婚葬祭などの贈答品に掛ける熨斗(のし)紙。 一口にのし紙と言っても種類があって、その用途にあったのし紙を掛けないと相手に失礼にあたり、常識が無い人だと思われて恥をかくことになってしまうかもしれません。 …

DIY

ネジ山が潰れて外せないときの救世主「ネジザウルス」

2014.12.13 homehome

ネジ山がつぶれてしまってドライバーじゃ外せなくなってしまい、ペンチで強引に回そうにも滑って上手くつかめない。そんな経験ありませんか? うっかりネジ山をなめってしまって潰れたネジや錆びてしまったネジ、普通のドライバーでは回…

ホームセンターについて

ホームセンターって何?

2014.12.06 homehome

今では日々の暮らしに役立つ身近なお店として親しまれているホームセンター。 日用雑貨から住宅設備は勿論、食料品、酒類、家電、衣料品に玩具、書籍にペット等とにかくなんでもありのお店です。 私の働いていたお店でも買い物カゴに洗…

お役立ち情報

1間って何メートル?一坪って何帖?単位換算に困ったときの度量衡換算表。

2014.10.17 homehome

今世界標準の単位制度は、18世紀のフランスで制定された「メートル法」です。 しかし、アメリカでは「ヤード・ポンド法」、日本では「尺貫法」なんかも使われています。 私達の日々の生活で耳にする単位だけでもメートルは勿論ですが…

自動車

自分で出来る!自動車バッテリー交換の仕方。

2014.10.10 homehome

自動車に乗っていれば不注意で半ドアやライトの点けっ放しでバッテリーが上がってしまったり、バッテリーの劣化によってある日突然エンジンがかからなくなってしまったなんて事があると思います。 そんな時に自分でバッテリーを交換して…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3

カテゴリー

  • DIY
  • 生活用品
  • 家電機器
  • インテリア
  • ペット
  • 自動車
  • 園芸
  • 食品
  • 文具
  • お役立ち情報
  • ホームセンターについて

おすすめ記事

  • 直管蛍光灯の「スタータ形」と「ラピッドスタート形」の見分け方
  • ネジやボルトのM3、M4などの「M」はメートルねじのM。ネジのサイズ表記について
  • 紙ヤスリの選び方。番号(数字)と目の粗さの関係について
  • 水道蛇口の水漏れはパッキンの劣化が原因!?自分で水漏れを直そう!
  • 水中フィルター(ろ過器)は茶色く汚れても交換しちゃダメ!?
  • 灯油と白灯油、ガソリンとホワイトガソリンは何が違うの?石油燃料の種類について
  • 家庭菜園を作る前に「発芽適温」と「生育適温」を知っておこう!
  • サブロクバンってどんなサイズの板?
  • 「ラッカースプレー」と「アクリルスプレー」の違いについて
  • 水で固まる「マイルドパッチ」で誰でも簡単にアスファルト補修!
  • お風呂のゴム栓の簡単な選び方
  • マリモと金魚は一緒に飼えない?マリモを飼育する際の4つの注意点
  • 「ベルト鳴き止めスプレー」はあくまで応急処置!?車のキュルキュル音の原因と対処法について
  • ホームセンターって何?
  • フライパンの「フッ素加工」と「テフロン加工」の違いについて
  • 車の〇〇が動かないのはヒューズが原因かも?自分で出来る車のヒューズ交換
  • 金属磨きならコレ!万能の液体「ピカール」と魔法の綿「ピカピカン」
  • スニーカーにも効果的!?「防水スプレー」を賢く使って長持ちさせよう!
  • ガムテープのベタベタまで綺麗に取れる!最強の剥がし剤「雷神」
  • 中性・酸性・塩素系、汚れの種類に応じたトイレ用洗剤の選び方
  • 車の〇〇が動かないのはヒューズが原因かも?自分で出来る車のヒューズ交換 2018.04.11
  • こたつ用継脚「脚のびたくん」で低いこたつの高さを簡単にアップ! 2018.02.12
  • フライパンの「フッ素加工」と「テフロン加工」の違いについて 2018.02.05
  • 冬の外作業や雪山レジャーには激熱の「マグマカイロ」がおすすめ! 2018.01.31
  • 東北の有力企業「アイリスオーヤマ」の社長退任!気になる後任人事は? 2018.01.15
  • 水道蛇口の水漏れはパッキンの劣化が原因!?自分で水漏れを直そう! 2018.01.12

カテゴリー

  • DIY
  • 生活用品
  • 家電機器
  • インテリア
  • ペット
  • 自動車
  • 園芸
  • 食品
  • 文具
  • お役立ち情報
  • ホームセンターについて
  • 車の〇〇が動かないのはヒューズが原因かも?自分で出来る車のヒューズ交換 2018.04.11
  • こたつ用継脚「脚のびたくん」で低いこたつの高さを簡単にアップ! 2018.02.12
  • フライパンの「フッ素加工」と「テフロン加工」の違いについて 2018.02.05
  • 冬の外作業や雪山レジャーには激熱の「マグマカイロ」がおすすめ! 2018.01.31
  • 東北の有力企業「アイリスオーヤマ」の社長退任!気になる後任人事は? 2018.01.15
  • このサイトについて
  • サイトマップ

©Copyright2025 ほむせん.All Rights Reserved.